この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 攻めすぎは禍を招く
- 
										
										価格:2,420円(本体2,200円+税) 【2022年02月発売】 
- 有段者のための囲碁学
- 
										
										価格:1,540円(本体1,400円+税) 【2016年02月発売】 
- どこで間違ったのか
- 
										
										価格:2,310円(本体2,100円+税) 【2021年12月発売】 
- アルファ碁以前以後の定石
- 
										
										価格:2,420円(本体2,200円+税) 【2022年06月発売】 
- 置碁のバイブル 下
- 
										
										価格:1,540円(本体1,400円+税) 【2010年10月発売】 






























 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
攻めて勝つ。置碁で有利に打つための秘訣を解説。
第1章 置碁の核心理論(辺を占めることの重要性;戦いは辺で起こる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 戦いの要領(ヒラいたあとは打ち込みを覚悟;間違えやすい対応 ほか)
第3章 守りの要領(三々侵入の対策;辺に自分の石がある場合 ほか)
第4章 置碁の序盤(打ち込みを打たない;打ち込みが可能な構え ほか)
置碁で上手に勝つためには、相手から攻められる状況になることを避け、自分が攻める立場になることが重要。その為には、石数で優位に立っている序盤でいかに有利に戦う為の布陣を作れるかが重要である。アマチュアの場合、守りを苦手とする人が多いため、攻められる立場になるとそれだけミスも多くなる。本書は、置碁で有利に打つための実戦で使える秘訣を解説したが、置碁だけでなく、互先にも応用できるものである。