[BOOKデータベースより]
ヨセの基本型や手筋と実戦型を通して、ヨセの基本が分かる。
第1部 ヨセの基本型(先手と後手の関係;後手でも;最善の生き方は;八目型 ほか)
第2部 ヨセの手筋(死活に関わる手筋;一石二鳥の手筋;セキにする手筋;様子見の手筋 ほか)
勝敗の鍵はヨセにある。ヨセに興味を持つようになれば、中盤での無理をしなくなったり、忍耐力がでてきたりして、勝率も良くなってくる。ヨセの基本、手筋を活かしたヨセの手法について解説する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 三、四子局のセオリー
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年08月発売】
- 置碁のバイブル 下
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年10月発売】
- 置碁のバイブル 上
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年10月発売】
強くなるためには石の生き死にやヨセに明るくなければなりません。ヨセの計算はわずらわしく、アマチュアはとかく避ける傾向がありますが、ヨセを学べば勝率はよくなります。