- 仕事ストレスで伸びる人の心理学
-
争わず、逃避せず、真正面から立ち向かう
Resilience at work.ダイヤモンド社
サルバトール・R.マッディ デボラ・M.コシャバ 山崎康司- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2006年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784478733271
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動乱期を生きる
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2025年03月発売】
- 底が抜けた国
-
価格:957円(本体870円+税)
【2024年12月発売】
- もう一度プログラミングをはじめてみませんか?ー人生を再起動するサバイバルガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- ストレス対処力SOC
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年02月発売】
- 思春期のストレス対処力SOC
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2011年11月発売】
[BOOKデータベースより]
本書には、究極の組織変化にさらされたイリノイ・ベル・テレフォン社における12年に及ぶ調査・研究の結果、およびその他数多くの研究およびコンサルティング・トレーニングを行った結果に基づいて、最も苦しい経済的状況下にあってさえ自分の能力を伸ばすには、どうすれば良いかが、具体的に描かれています。ストレス心理学の世界的権威が説く、最先端理論。
第1部 弾力性とは何か?ハーディネスとは何か?(変化への弾力性;ストレスと弾力性:イリノイ・ベル電話プロジェクトでの発見;ハーディネスが弾力性を育てる ほか)
[日販商品データベースより]第2部 ハーディネスを身につけ、弾力性を高める(“三C姿勢”を身につける;“問題解決型の対処”を身につける;“支えの交流”を身につける)
第3部 雇用主と従業員の結びつきを強める(仕事に意味を見出す;企業はどのようにして社員と組織の弾力性を後押しすることができるか)
ストレス心理学の世界的権威が説く最先端理論。イリノイ・ベル・テレフォン社における12年に及ぶ調査・研究の結果などをもとに、個人も職場も仕事環境の変化に強くなる、「弾力的」ストレス対処術を紹介する。