この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・経済学入門塾 6(計算マスター編) 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2008年08月発売】
- 単位が取れるミクロ経済学ノート
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年06月発売】
- 新・経済学入門塾 2(ミクロ編)
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年08月発売】
- 単位が取れるマクロ経済学ノート
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年06月発売】
- 新・経済学入門塾 1(マクロ編)
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年08月発売】





























[BOOKデータベースより]
「6色蛍光ペン色分け勉強法」で色分けしておけば、経済学の思考パターンを網羅しているので、その部分だけ読めば理論はわかります。経済学の理論というのは決まった思考パターンで成り立っているので、定義・仮定・分析・結論・長所・短所の、マーカーで色分けした部分だけ読めば理解できるというわけです。
第1章 書き込み式「効率的勉強法」のすすめ
[日販商品データベースより]第2章 思考パターン別・6色塗り分け勉強法
第3章 6色勉強法でマスターする「経済学のキホン」
第4章 6色勉強法で考える景気循環と経済成長
第5章 6色勉強法で理解する日本経済の問題点
第6章 6色勉強法で読む世界経済の「明日」
第7章 6色勉強法を論文作成、戦略思考に活かす“活用編”
第8章 色分けしてみよう“実践編”
第9章 他の科目の色分け勉強法“応用編”
第10章 MBAの色分け勉強法“応用編”
定義、仮定、分析、結論、長所、短所・問題点をマークで塗りわける6色蛍光ペン色わけ勉強法を紹介。6色で色わけしておけば、経済学の思考パターンを網羅しているので、その部分だけ読めば理論がわかる。