ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
伝説のマーケターが語るヒット商品の作り方
ダイヤモンド社 和佐高志
点
綾鷹、檸檬堂、からだすこやか茶W、SK‐2、ファブリーズ、ジョイ…なぜ私はメガヒットを連発できたのか?
第1章 P&Gでマーケティングをゼロから学ぶ―消費者を理解することが出発点第2章 日本コカ・コーラで誰もできなかったお茶の再生に成功する―ヒット商品に必要なのは「エッジ」第3章 大きな3つの失敗からの貴重な学び―失敗は成功へのステップ第4章 日本コカ・コーラで実は苦戦していたコーヒーを再生する―忖度は悪である第5章 日本コカ・コーラで初めてのアルコール飲料を開発する―殻を破る勇気第6章 「イノベーション」をイノベーションする―42の便益を活用せよ第7章 ビジネスを必ず成功に導いてくれる8つの信念―私が大切にしている心の持ち方
マーケティングの世界では、「P&Gマフィア」というワードが注目されている。P&G出身で、その後、日本企業で大活躍しているマーケターたちを指す。 USJを再生した森岡毅を筆頭に、マクドナルドを再生した足立光、ダノン、ユニリーバなどで活躍した音部大輔、ロート製薬で活躍した西口一希、日本ダイソン社長などを務めた和田浩子、フェイスブックJAPAN社長を務めた長谷川晋など錚々たるビジネスパーソンたちである。 そのP&Gマフィアの最後の大物がついに登場する。P&Gで「SK-U」「ファブリーズ」「JOY」、日本コカ・コーラで「綾鷹」「からだすこやか茶W」「太陽のマテ茶」「檸檬堂」などの大ヒットを連発した伝説的マーケター・和佐高志氏である。彼は、誰もが知っている商品、誰もが見た記憶のあるCMばかりを手がけてきた。 そして自身のイノベーションと歴史上の世界のイノベーションを比較したとき、共通した「ある法則」があることに気がついた。この法則を使えば、誰でもイノベーションを生み出せるという。 ただしイノベーションをビジネスとして成立させるためには、「8つの信念」も必要だという。その法則と信念を、自身の経験を交えながらわかりやすく解説する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
森仁史
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2013年10月発売】
中日新聞社
価格:275,000円(本体250,000円+税)
【2010年02月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
綾鷹、檸檬堂、からだすこやか茶W、SK‐2、ファブリーズ、ジョイ…なぜ私はメガヒットを連発できたのか?
第1章 P&Gでマーケティングをゼロから学ぶ―消費者を理解することが出発点
[日販商品データベースより]第2章 日本コカ・コーラで誰もできなかったお茶の再生に成功する―ヒット商品に必要なのは「エッジ」
第3章 大きな3つの失敗からの貴重な学び―失敗は成功へのステップ
第4章 日本コカ・コーラで実は苦戦していたコーヒーを再生する―忖度は悪である
第5章 日本コカ・コーラで初めてのアルコール飲料を開発する―殻を破る勇気
第6章 「イノベーション」をイノベーションする―42の便益を活用せよ
第7章 ビジネスを必ず成功に導いてくれる8つの信念―私が大切にしている心の持ち方
マーケティングの世界では、「P&Gマフィア」というワードが注目されている。P&G出身で、その後、日本企業で大活躍しているマーケターたちを指す。
USJを再生した森岡毅を筆頭に、マクドナルドを再生した足立光、ダノン、ユニリーバなどで活躍した音部大輔、ロート製薬で活躍した西口一希、日本ダイソン社長などを務めた和田浩子、フェイスブックJAPAN社長を務めた長谷川晋など錚々たるビジネスパーソンたちである。
そのP&Gマフィアの最後の大物がついに登場する。P&Gで「SK-U」「ファブリーズ」「JOY」、日本コカ・コーラで「綾鷹」「からだすこやか茶W」「太陽のマテ茶」「檸檬堂」などの大ヒットを連発した伝説的マーケター・和佐高志氏である。彼は、誰もが知っている商品、誰もが見た記憶のあるCMばかりを手がけてきた。
そして自身のイノベーションと歴史上の世界のイノベーションを比較したとき、共通した「ある法則」があることに気がついた。この法則を使えば、誰でもイノベーションを生み出せるという。
ただしイノベーションをビジネスとして成立させるためには、「8つの信念」も必要だという。その法則と信念を、自身の経験を交えながらわかりやすく解説する。