ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
スタートアップを成功に導く「5つの眼」と23のフレームワーク
ダイヤモンド社 田所雅之
点
日本には圧倒的に参謀人材が足りない。起業家&参謀人材必修の「マインド・思考・スキル・フレームワーク」を体系化した初の書!
はじめに なぜ、起業参謀が必要なのか?第1部 起業参謀の概念、思考法やプロセス編(起業参謀の価値とは;最大成果を上げる要諦とプロセス;起業参謀に必要な5つのケイパビリティ)第2部 起業参謀として活躍するために必要な「5つの眼」のフレームワーク編(PFMFを目指すための「鳥の眼」を身につけるフレームワーク;変化し続ける顧客心理を捉えるための「虫の眼」を身につけるフレームワーク;勝ち続ける仕組みを作るための「魚の眼」を身につけるフレームワーク;メタ認知を高めるための「医者の眼」を身につけるフレームワーク;圧倒的行動量を引き出すための「人(伴走者)の眼」を身につけるフレームワーク)おわりに 起業参謀がスタートアップの道を照らす
★ベストセラー!シリーズ累計25万部超の『起業の科学』『起業大全』の著者、田所雅之氏の最新刊!★起業参謀を養成する大人気の講座内容を1冊に凝縮!★今の日本に圧倒的に足りないのは、起業家を支援するメンター/起業参謀だ。★起業参謀に必要な「5つの眼」と23のフレームワークを初公開。●2022年11月に内閣主導で発表された「スタートアップ育成5か年計画」は、2027年までにスタートアップへの投資額を10兆円規模にし、将来的にスタートアップ10万社、ユニコーン100社を創出し、日本をアジア最大のスタートアップハブとするという壮大なもの。●しかし、日本には起業家を脇で支えスタートアップを成功に導ける優秀な起業参謀が、質と量の両面において不足しているのが現状だ。その理由は、これまでに起業参謀が身につけるべき知識やノウハウを体系的にまとめた教科書がなかったことがあげられる。そこに一石を投じるのが本書だ。優れた起業参謀になるために必要なマインド/思考/スキル/フレームワークを明らかにする初の書。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本には圧倒的に参謀人材が足りない。起業家&参謀人材必修の「マインド・思考・スキル・フレームワーク」を体系化した初の書!
はじめに なぜ、起業参謀が必要なのか?
[日販商品データベースより]第1部 起業参謀の概念、思考法やプロセス編(起業参謀の価値とは;最大成果を上げる要諦とプロセス;起業参謀に必要な5つのケイパビリティ)
第2部 起業参謀として活躍するために必要な「5つの眼」のフレームワーク編(PFMFを目指すための「鳥の眼」を身につけるフレームワーク;変化し続ける顧客心理を捉えるための「虫の眼」を身につけるフレームワーク;勝ち続ける仕組みを作るための「魚の眼」を身につけるフレームワーク;メタ認知を高めるための「医者の眼」を身につけるフレームワーク;圧倒的行動量を引き出すための「人(伴走者)の眼」を身につけるフレームワーク)
おわりに 起業参謀がスタートアップの道を照らす
★ベストセラー!シリーズ累計25万部超の『起業の科学』『起業大全』の著者、田所雅之氏の最新刊!
★起業参謀を養成する大人気の講座内容を1冊に凝縮!
★今の日本に圧倒的に足りないのは、起業家を支援するメンター/起業参謀だ。
★起業参謀に必要な「5つの眼」と23のフレームワークを初公開。
●2022年11月に内閣主導で発表された「スタートアップ育成5か年計画」は、2027年までにスタートアップへの投資額を10兆円規模にし、将来的にスタートアップ10万社、ユニコーン100社を創出し、日本をアジア最大のスタートアップハブとするという壮大なもの。
●しかし、日本には起業家を脇で支えスタートアップを成功に導ける優秀な起業参謀が、質と量の両面において不足しているのが現状だ。その理由は、これまでに起業参謀が身につけるべき知識やノウハウを体系的にまとめた教科書がなかったことがあげられる。そこに一石を投じるのが本書だ。優れた起業参謀になるために必要なマインド/思考/スキル/フレームワークを明らかにする初の書。