この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基軸通貨
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- マンガでわかるDX
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2023年08月発売】
- DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2023年08月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
企業成長に直結する「ブランディング」。時代の要請たる「サステナビリティ」。“曖昧な概念論”と思われがちな両者を掛けあわせることで見えてくる、企業価値向上の新セオリーとは?
序章 経営戦略としてのサステナビリティ&ブランディング
[日販商品データベースより]1章 ソーシャルグッドな取り組みこそが儲けにつながる時代
2章 サステナビリティ・ブランディングとは?
3章 ブランド力を毀損する7つの過ち
4章 サステナビリティ・ブランディングの成功法則
5章 選ばれにくい時代のBtoBブランディングの考え方
6章 サステナビリティ・ブランディングを経営戦略に接続する
ビジネスの世界では日常的に使用される「ブランド」「ブランディング」という言葉。頻繁に用いられていながら、使用される場面や個々人の解釈の違いなどによってその中身は様々で、定義も曖昧なものとなっている。
100社以上のブランディングに関わってきた伊佐陽介氏(株式会社バイウィル代表取締役COO)は、「機能・性能差がないのに売れ続けるものは何が違うのか」に対する答えが「ブランドの差」と考えた。
@ブランディングとは、経営そのものである
Aブランディングには、一貫性と継続性が必要である
Bその結果として、ブランディングへの投資は、本質的な競争優位と企業価値を高めることができる
これが、これまでの経験の中で導き出した3つのアンサーである。ただ、その一方で、正しいブランド戦略さえ描けばブランド力は上がり、業績は向上していくものではないとも語る(さらに強化されたアンサーは本書にて提示)。
企業戦略は、ブランディングと戦略を実現する強い組織によって成功につながる。この単純なブランディングにとどまらない戦略こそが「サステナビリティ・ブランディング」である。
本書では、サステナビリティ・ブランディングを定義し、豊富な事例からその成功法則や陥りやすい失敗などを具体的に紹介。ブランディングにとって、流行り廃りとは一線を画した「サステナビリティ」であることの重要性をわかりやすく、かつ実践的に解説した、経営層必読の一冊。