この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- デキる上司がデキる部下を潰してしまう。はなぜ起こるのか?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- プロジェクトマネジメントの基本がこれ1冊でしっかり身につく本
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年07月発売】
- 管理職のための女性リーダーを育てる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年12月発売】
























[BOOKデータベースより]
コミュニケーション、意思決定、会議、人材育成、チームビルディングetc.放っておいても「自走」するチームをつくり、リモートでも結果を出す「課長」の30原則。
第1章 そもそも「管理職」とは何か?(「よい状態」を保つのが管理職の仕事である;マネジメントの「インフラ」を築き上げる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 マネジメントの「インフラ」を築く(メンバーを「知る」ことから始める;「ステージゼロ」を大切にする ほか)
第3章 メンバーの「自走力」を引き出す(「1on1」は相手のための時間である;メンバーの「適性」に気づかせる ほか)
第4章 会議は「人材育成」の場である(「勝率7割」の意思決定を最速で行う;「一座建立」で強いチームをつくる ほか)
第5章 「課長2.0」とセレンディピティ(自分の「ポジション」を守らない;「セレンディピティ」を楽しむ)
リモートワークで「課長」の仕事は変わった。コミュニケーション、会議、意思決定など、新時代に対応した「課長2.0」とは?