この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人は、誰もが「多重人格」
-
価格:836円(本体760円+税)
【2015年05月発売】
- 知性を磨く
-
価格:836円(本体760円+税)
【2014年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:836円(本体760円+税)
【2015年05月発売】
価格:836円(本体760円+税)
【2014年05月発売】
[BOOKデータベースより]
はじめに 「7年遅れのランナー」の成長戦略
[日販商品データベースより]序話 なぜ、優秀な人ほど、成長が止まってしまうのか―成長を止める「7つの壁」
第1話 学歴の壁―「優秀さ」の切り替えができない‐棚卸しの技法 「経験」から掴んだ「智恵」の棚卸しをする
第2話 経験の壁―失敗を糧として「智恵」を掴めない‐反省の技法 「直後」と「深夜」の追体験を励行する
第3話 感情の壁―感情に支配され、他人の心が分からない‐心理推察の技法 会議では、参加者の「心の動き」を深く読む
第4話 我流の壁―「我流」に陥り、優れた人物から学べない‐私淑の技法 「師」を見つけ、同じ部屋の空気を吸う
第5話 人格の壁―つねに「真面目」に仕事をしてしまう‐多重人格の技法 自分の中に「様々な自分」を育て、使い分ける
第6話 エゴの壁―自分の「エゴ」が見えていない‐自己観察の技法 「自分を見つめるもう一人の自分」を育てる
第7話 他責の壁―失敗の原因を「外」に求めてしまう‐引き受けの技法 起こったトラブルの「意味」を、深く考える
終話 あなたの成長には、まだ「その先」がある―人生を拓く「7つの技法」
【その停滞感には「意味」がある。】「勉強家なのに知的さがない…」「読書家なのに説得力がない…」「経験は豊かなのに頼りない…」残念な人と一流の人、その差は紙一重――。入社1年目からマネジャー・シニア社員までが知っておくべき、何歳からでも人生を拓く「能力開発」の極意とは?