[BOOKデータベースより]
アニマル柄は顔から離して使う。ジャストウエスト、ジャストサイズで急にあか抜ける。どれだけ「普通のアイテム」を持つかがカギ。簡単!7つのルール。予約の取れないパーソナルスタイリスト待望の一冊!!
01 7つのルール―シンプルでプレーンな服をどれだけ持てるかが勝負
02 クローゼット―まずクローゼットから服をすべて出すとおしゃれが簡単になる
03 コーディネート―コーディネートはシンプルな服を小物で味つけし、3首見せる
04 バッグ―バッグをたくさん持つ人ほどおしゃれ
05 靴―困ったときのコンバース、クールに見せたいならぺたんこポインテッド
06 トップス―大人の色気はフリルではなく、ネイビーのとろみトップスから生まれる
07 ボトムス―デニムはきれいめのために存在する
08 カラー―シルバーをグレーの変わりに投入すれば、抜け感が生まれる
09 アウター―トレンチは着こなさないと完成しない
誰もが輝いて見えるコーディネートの方法を紹介。必要なのは、普通のシンプルな服と好きな小物。あとは、テイストをミックスさせるという簡単なルールさえ押さえれば、大丈夫。パーソナルスタイリスト、待望の1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- その服、まだ着られます
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- 毎朝、服に迷わない
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年04月発売】
- 山本あきこの日本一楽しいおしゃれドリル
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
- これまでの服が似合わなくなったら。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年08月発売】
- 男子ファッション最強図鑑
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2021年04月発売】
「同じような服なのに、なぜだかあの人が着ると美しい」という人の秘密とは何でしょうか?それは、実は「シンプルな服」。変わったデザインの服は合わせにくく、プレーンな服をどれだけ持っているかが勝負です。この服を元に、「小物」と「着こなし」で味をつける。これがおしゃれな人がしている簡単な方法でした。