[BOOKデータベースより]
突然、父親が「余命半年」と言われたら…?相続についてまったく知らない家族が、どのように相続を進めるのか?どうすれば円満に、税金も得できるのか?相続専門の税理士が実際に体験している相続の事例をベースに、「相続の手続き」「相続の流れ」そして「二次相続」までを物語で理解できる、本格的でわかりやすい相続解説本。
第1章 「相続人」は誰だ?―法定相続人、相続のしくみ、基礎控除などがわかる!
第2章 親の自宅は誰のもの?―遺産の計算、不動産の評価、遺産分割の仕方がわかる!
第3章 トラブルを回避する「遺言書」の威力―遺言書の書き方、種類、手続きがわかる!
第4章 母親の「へそくり」は誰のもの?―相続税の基本的なしくみがわかる!
第5章 父の相続、母の相続―遺残った親が亡くなったら…?「二次相続」の基本がわかる!
第6章 円満相続を迎えるために―ベストな相続案がわかる!
相続は事前の備えが9割。相続専門の税理士が実際に体験している相続の事例をベースに、「相続の手続き」「相続の流れ」「二次相続」までを物語で理解できる、本格的でわかりやすい相続解説本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でわかる家族信託を使った相続対策超入門 改訂新版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- 相続税の税務調査対応テクニック
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年05月発売】
- 精選Q&A相続税・贈与税全書
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年12月発売】
- 海外財産・海外居住者をめぐる相続税の実務
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年06月発売】
- 精選Q&A相続税・贈与税全書
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年12月発売】
基本知識から、節税、相続トラブル納税手続きまでが、物語形式でわかる!「東京都区内に1戸建てを持つ家族の8割は相続税を払うハメになる」「父親が亡くなって、次の母親の死亡まで考えて相続財産をわけるほうがお得」「妻のへそくりは、夫の相続財産に組み入れられる」等誰もが知っておきたい相続の基本がわかります。