[BOOKデータベースより]
財務3表の超イロハから解説しているからわかりやすい。決算書の読み方と会計の全体像がスッキリ身につく。財務3表のつながりが1ページの図解で瞬時につかめる。難しそうな経営分析も、この図式化で直感的に理解できる。会計をビジネスの現場で活用するための考え方も解説。40万部のベストセラー『財務3表一体理解法』の著者が書いた新しい会計の入門書。
1 会計の基本的な仕組みを理解しよう(そもそも財務3表は何のためにあるのか?;なぜ会社は家計簿のような収支計算書を使わないのか? ほか)
2 「財務3表のつながり」がわかれば会計の全体像が見える(PL、BS、CSはどうつながっているのか?;会社を設立して銀行から借入をするとPLに変化はあるのか? ほか)
3 財務3表で会社の状態を読み解いてみよう(そもそも財務3表から何を読み解けばよいのか?;なぜ会計の専門家はCSを重視するのか? ほか)
4 会計を現場で使うための基本的な考え方を学ぼう(財務会計と管理会計はそもそも何が違うのか?;損益分岐点分析とは何か? ほか)
財務3表のつながりを押さえれば、会計のしくみが一気に理解できる。会計の基本と経営分析のポイントを図解でわかりやすく解説。会計を初めて学ぶ人、会計の勉強を途中であきらめてしまった人に書かれた入門書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サクッとわかるビジネス教養 会計学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年06月発売】
- 1からの管理会計
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年03月発売】
- 環境管理会計入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年04月発売】
- 環境経営・会計 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年04月発売】
財務3表(損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書)のつながりを押さえれば、会計のしくみが一気に理解できます。ベストセラー『財務3表一体理解法』の著者が、会計の基本と経営分析のポイントを図解でわかりやすく解説しました。会計を初めて学ぶ人、会計の勉強を途中であきらめてしまった人に書いた本です。