[BOOKデータベースより]
「自分の人生が平凡に思える」「どこかで見たようなアイデアばかり」「結局、二番手以降で終わってしまう―」そんな人にこそ効く。バカの力!「その他大勢」から突き抜ける頭の使い方を東大名物教授が初公開。
第1章 競争せずに「その他大勢」から突き抜ける方法(モノより先に「ジャンル」をつくる;「みんなと同じ」に可能性はない ほか)
第2章 成功するために必要な独創のつくり方(「びっくりさせたい!」から新しさは生まれる;制約があるから頭を使う ほか)
第3章 「バカ」を学ぶと頭は良くなる(すべての天才はバカである;「バカゼミ」とは何か? ほか)
第4章 人は誰でも天才になれる(天才とは「なにが」天才なのか;人は誰でも天才になれる ほか)
第5章 「違う力」で生き残ろう(チャンスを逃さず海外に出る;英語は30歳を過ぎても間に合う! ほか)
最先端は今までにないジャンルをつくるから一番になれる。足りないのはジャンルをつくるためにこそ必要な「バカになる」力。世界初をうみ出し続けつつ、東大名物授業「バカゼミ」を手がける教授が面白おかしく語る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 〈野宿者襲撃〉論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2005年12月発売】
- 在来知と社会的レジリエンス
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
- 権力にゆがむ専門知
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年12月発売】
- 追放と抵抗のポリティクス
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年02月発売】
- 多文化共生の実験室
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】





























競争しないで勝つ、たったひとつの方法。ジョブズもノマドも、最先端は今までにない「ジャンル」を作るから一番になれる。今のあなたに足りないのは、ジャンルを作るためにこそ必要な「バカになる」力!「世界初」をうみ出し続けつつ、東大名物授業「バカゼミ」を手がける教授が面白おかしく語る。