[BOOKデータベースより]
お金の正体を知れば、僕たちはもっと自由に生きられる。
序章 お金とは何か?
1 ハゲタカが跋扈し、お金でお金が殖えた時代
2 自分の価値をお金に換える覚悟と難しさ(バリューtoマネー)
3 企業や個人が国家に代わってお金をつくる世界へ(クレジットtoマネー)
4 お金を媒介とせず、モノや価値を直接交換できる環境の広がり(バリューtoバリュー)
5 信用でつながる新たなコミュニティづくり:資本より信用を貯めよう(クレジット・ライン)
付録 お金について身につけたい3つの習慣
天才画家・ゴッホとピカソの生前の境遇には、天と地ほどの差があった。両者の命運を分けたのは何だったか。どうすれば幸せをつかみ、経済的に生き抜けるか。考え方や行動様式のあり方について綴った「新・資本論」。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 【S&P500・オルカン完全攻略】月10万円を永久にもらえる「配当マシン」の作り方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年06月発売】
- 【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- 貯金ゼロから始める「新へそくり生活」のススメ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年02月発売】
- 基礎から学べる最強投資ポートフォリオのつくり方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年12月発売】
- お金も人生も薔薇色!老後計画
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2024年12月発売】
お金とは何か?権力? 資本主義の偏差値? 社会の議決権? 怠惰の原因であり、搾取の結果? 可能性の原因であり、貢献の結果? いずれにしろ、お金は笑顔や感謝の言葉と同じ、コミュニケーションツールのひとつでしかない。今後、僕たちは得するポジションを見つけるより、価値を創造することに注力すべきだ