この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ベーシック監査論 九訂版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年11月発売】
- 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2011年04月発売】
- たった10日で決算書がプロ並みに読めるようになる!会計の教室
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年09月発売】
- チョコレートがなぜ一粒1000円で売れるのか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 要説管理会計事典
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
100年に一度の不況に直面した中堅アパレル会社のハンナは、売上が大きく減少し、ふたたび借金生活に逆戻り。社長の由紀は、日々資金繰りに追われている。由紀の従兄で、鳴り物入りで入社した元コンサルタントの田端勝は、何かと言えば高飛車な態度で役員会議は混乱するばかり。文京銀行の高田支店長からは、「半年以内に15億円返済するように」迫られる。途方に暮れた由紀は、またしても安曇教授に助けを求めるが、安曇は「自分の頭で考えるんだ」と言い残し、行方不明になってしまう。果たして、由紀はこの危機を乗り越え、ハンナを救うことができるのか。生き残るために必要な最新の会計理論がマンガでわかる。
プロローグ 三度目の経営危機
[日販商品データベースより]第1章 見えない赤い糸なんか存在しない
第2章 何もしなくても腹は減る
第3章 決めたルールは勝手に変えてはいけない
第4章 外からでは何も見えない
第5章 工場には現金が埋まっている
第6章 キャッシュフローはウソをつかない
第7章 会計はマジシャンだ
第8章 見えない世界を可視化する
第9章 コハダは大トロより、なぜ儲かるか?
第10章 うさぎはカメよりなぜ速い
エピローグ 運命の日
財務三表が読めるだけでは経営には使えない。不況を勝ち抜くカギは、運転資金の回転速度と利益率にあった。生き残るために必要な最新の会計理論がマンガでわかる。会計の基本から応用まで、幅広く理解できる1冊。