[BOOKデータベースより]
新人もベテランも今日から変わる一生使える50の指針。仕事のやり方が変わると、見える世界も変わる。
何があっても遅刻はするな
メールは24時間以内に返信せよ
「何のために」で世界が変わる
単純作業こそ「仕組み化」「ゲーム化」
カバン持ちはチャンスの宝庫
仕事の効率は「最後の5分」で決まる
予習・本番・復習は3対3対3
質問はメモを見せながら
仕事は復習がすべて
頼まれなくても議事録を書け〔ほか〕
新入社員が仕事を進める上で大切な「仕事の3つの原則」と具体的な50の行動指針を1冊に凝縮!
仕事の原則1「頼まれたことは、必ずやりきる」
仕事の原則2「50点で構わないから早く出せ」
仕事の原則3「つまらない仕事はない」
ビジネスパーソンとしての第一歩を踏み出すための心構えは、
ベテラン社員でも実践できていないものが多く、
新社会人をはじめ、後輩・部下を指導する人、
転職・異動1年目の人、仕事の取り組み方を見直したい人まで、
幅広い層に支持されている。
また、上司が部下に、親御さんがお子さんに、先輩が後輩に
贈る本としてもおすすめだ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入社1年目の教科書ワークブック
 - 
										
										
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年01月発売】
 
- ビジネスメソッドとしての「弱さ」の戦略
 - 
										
										
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
 
- 対比思考
 - 
										
										
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年11月発売】
 
- 3秒で頭が冴えるすごい方法
 - 
										
										
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年05月発売】
 
- マーケターのように生きろ
 - 
										
										
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年03月発売】
 

ユーザーレビュー (4件、平均スコア:4.3)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
- 
								ポアロ
								
									




								
							 - 
								
気の持ち方
社会人になるにあたり、礼儀作法など具体的にどうするかを書いている本などがある中、この本では今後その状況に遭遇した際にどう対応するか、どんな気持ちでその仕事を行うか気の持ちようについて書いてあり勉強になります。
自分がどうして、この仕事をしているか、壁にぶつかった時などに再び読みたくなる一冊です。 
- 
								HonyaClub.comアンケート
								
									




								
							 - 
								
「新生活に役立つ本」レビューコメント
【テーマ:新社会人】社会人のルール(yone/男性/30代)
 
- 
								柿ぴー
								
									




								
							 - 
								
成長したいなら
「できる社会人」になるためのヒントが詰まっている一冊。
まずは、
@頼まれたことは、必ずやりきれ
A50点で構わないから早く出せ
Bつまらない仕事はない
という仕事における3つの原則を読むだけでも価値がある。
やりがちな間違いを指摘され、うんうんと頷いてしまうような
わかりやすさ、読みやすさでとてもオススメ。 
- 
								beapea
								
									




								
							 - 
								
ライフネット生命保険株式会社の副社長を勤める76世代の著者が、仕事の心構えを50項目紹介している本
76年生まれで「ライフネット生命保険株式会社」の副社長を勤める岩瀬大輔氏が、社会人1年生を対象に、(でもベテランでも全て実践できている人は本当に少ない)仕事に対する心構えを50項目紹介している本。
個人的には、「おわりに」で紹介されているエピソードがとても印象的でした。岩瀬氏のもとに、テレビの討論番組への出演依頼が舞いこんできます。決して詳しくはないテーマで、しかも準備期間はたったですが、岩瀬氏は二つ返事で承諾します。そしてその5日で徹底的な準備をします。
その準備の徹底っぷり、活用したリソース、情報を提供してくれる人と会う時の姿勢。岩瀬氏の仕事に対する並々ならぬ姿勢がうかがえる、迫力あるエピソードです。
そしてこのエピソードに含まれる仕事のエッセンスは、本書中にちりばめられています。このエピソードを読んでから本文を読むと、理解が深まるように思います。
「ほどほどでそこそこでゆっくり暮らしていければいいや」という人にはあまり得るものはないかも知れませんが、「仕事を通じて成長したい」と考えている人なら何かしら「明日から実践したい」アドバイスに出会えると思います。 




























新人さんだけでなくベテランさんにも!今日から変わる、一生使える50の指針。初心忘れるべからず。大切なことは何年たっても同じです。