[BOOKデータベースより]
学歴、職歴、関係なし。20代で当選した議員たちの選挙ノウハウを公開。
第1章 市議会議員になるのは無謀な挑戦じゃない!(市議会議員選挙では1.21人にひとりが当選!;地方議員は年配者ばかり。若者の代弁者がいない! ほか)
第2章 出馬を決意したらさっそく活動開始!(出馬の決意。選挙まで半年あれば十分、間に合う!;地方議員に落下傘はない。立候補地はずばり地元! ほか)
第3章 いよいよ決戦の時!選挙戦スタート!(ついに選挙期間に突入!テンションを上げて盛り上がろう!;選挙活動は立候補届を出してから ほか)
第4章 若手議員・市長にインタビュー!選挙と議員生活の実際(20代で当選した議員の生の声から学べ!;インタビュー 自分ひとりで7種類のチラシを配って当選!―埼玉県和光市議会議員・井上わたるさん ほか)
市区町村議員は、立候補すれば1.21人に1人が当選するというとても現実的な選択。本書では、若くして当選した市議会議員の体験や事例を具体的に紹介。選挙戦略をまとめる上での参考情報として役立つ1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カジノ列島ニッポン
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
- 自民党の変質
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年09月発売】
- 白バイ隊員交通取り締まりとほほ日記
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2022年10月発売】
- 都市経営からまちづくりを考える まちづくりにイノベーションを起こす方法
-
価格:2,000円(本体1,818円+税)
【2022年09月発売】
- 日米同盟の制度化
-
価格:7,260円(本体6,600円+税)
【2012年12月発売】
[商品紹介]
「市町村議員の平均月額報酬30万4818円」
「1.21人に1人が当選!」「東京都の事務職に就ける確率6.6%、国家公務員U種に合格する確率8.5%、警視庁警察官になれる確率12.3%、公立学校の教員になれる確率16.3%」…そして、「市区町村議員になれる確率82.6%」。実は、「議員」は現実的な選択だった!「選挙は就職活動」って言われてみると、確かにそうかもしれないですね。