- 大前研一の新しい資本主義の論点
-
「ニュー・ノーマル」という秩序の登場
ダイヤモンド社
大前研一 ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス編集部- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2010年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784478013724
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経済論文の書き方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年09月発売】
- 進化する経済学の実証分析 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年08月発売】
- 費用便益分析入門
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2018年09月発売】
- ビジネスのための経済学入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年03月発売】
- 「大きな政府」は国を滅ぼす
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
ポール・R・クルーグマン、ロバート・B・ライシュ、ダン・アリエリー、マッキンゼー、ジェフリー・R・イメルト、ジョージ・ストーク・Jr.など、世界の頭脳28論文を厳選。
序 ポスト金融危機の経営戦略
[日販商品データベースより]第1部 経済と金融(合理的経済学の終焉;どうすれば、危機の連鎖を断ち切れるか;経済回復ではなく、新しい経済を発明する;リーマン・ショックによる不況の原因は何か;政府と企業の新しい関係;モラル・ハザード経済の危うさ;個人金融商品における消費者保護)
第2部 企業(ステークホルダー資本主義の再来;「脱」株主価値が信頼回復の早道―マッキンゼーが予測する近未来トレンド;消費パターンの変容;競争力のカギは「資源生産性」;プライバシーの憂鬱)
第3部 グローバリゼーションと新興経済(新興市場の未来;GEのリバース・イノベーション戦略;グローバリせーションへの干渉;国家史本手技の再来;メガ地域がグローバル経済を動かす;「単国籍化」する多国籍企業;いまがアフリカ投資のチャンス;「移民」という五億人市場;サプライチェーンの世界的危機)
第4部 技術と環境(イノベーション投資を死守せよ―マッキンゼーが予測する近未来トレンド;セマンティック・ウェブの衝撃―二〇〇九年のパワー・コンセプト;地球の中枢神経系をつくる―二〇〇九年のパワー・コンセプト;意思決定もアウトソーシングされる時代―二〇〇九年のパワー・コンセプト;普及が期待されるDSSC―二〇〇九年のパワー・コンセプト;電力会社はサービスを売れ;六つのクリーン・エネルギー技術)
日本企業のリーダーが持つべき新たな視点を書き下ろすとともに、「ポスト20世紀」にふさわしい世界の頭脳28論文を厳選。世界金融危機のその後新しい現実について書かれた論考を集めたアンソロジー。