この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 認定支援機関が日本を救う!
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 20の経営ガイドラインと伴走支援コンサルティング
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年03月発売】
- サステナブルファイナンスと事業性評価融資の進め方
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年04月発売】
- 中小上場会社の内部統制
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
いつまで返済猶予してくれるのか?どうすれば不利な扱いを受けないか?中小企業経営者の悩みを解消する金融円滑化法の活用法。
第1部 金融円滑化法による金融機関の変化(金融円滑化法の誕生;金融円滑化法で金融庁施策はどう変わるか?;金融検査マニュアルの改定で貸出現場はどう変わるか?)
[日販商品データベースより]第2部 返済猶予やその後の借入条件変更などを有利にする交渉術(まず、「中小企業の事業主の皆さんへ!」の一読を;格付けのランクダウンを防ぐポイント;借入条件の変更を有利に進めるポイント;多数借入の借換(一本化)を有利に進めるポイント;複数金融機関間の支援調整を有利に進めるポイント;「債務の株式化」を有利に進めるポイント)
いつまで返済猶予してくれるのか。どうすれば不利な扱いを受けないか。中小企業経営者の悩みを解消する金融円滑化法の活用法を伝授。15の交渉シナリオでわかりやすく解説し、大切なポイントを紹介する。