この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 組織間マネジメント・コントロール論
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
現役バイヤーが現場で見つけた、利益最大化のための6つの「逆説的」方法。
第1章 なぜソニーは、アレだけの売上げがあるのに赤字に陥ったのか?
[日販商品データベースより]第2章 なぜパナソニックは、1万個で十分な半導体を100万個も買うのか?
第3章 なぜコンビニ弁当は、「大量廃棄」を前提としたほうが儲けが出るのか?
第4章 なぜユニクロは、利益「率」も利益「額」も低いヒートテックで総利益を最大化できるのか?
第5章 なぜマクドナルドは、「赤字商品」ハッピーセットの導入で最大利益をたたき出せるのか?
終章 なぜ日本は、製造業にしがみつくのか?―絶対的な優位性を捨てることで利益を最大化するという逆転の戦略
ユニクロ、マクドナルドなど、成功している企業は儲けの少ない商品を選んでいる。現役バイヤーが現場で見つけた利益最大化のための6つの「逆説的」方法を解説。実務家の視点から利益のカラクリを暴き出す。