この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 部下をイキイキさせるリーダーの技術
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年04月発売】
- オックスフォード世界最強のリーダーシップ教室
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年02月発売】
- 中間管理職無理ゲー完全攻略法
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年03月発売】
- アジャイル型プロジェクトマネジメント
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年05月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【きっかけの1冊】 この本は、リーダー以外の人にも読んでほしい。人に信頼されるために、何を考え、どう行動すべきかが書かれています。「昔の話より、これからの話をする」「背中を見て学べでは遅すぎる」など、急いで人を育てなければならない時代のリーダーのあるべき姿が描かれています。若手リーダーはもちろん、IT系やベンチャー企業など成長著しい組織にいる人とっては実感しながら読める内容だと思います。リーダーである読者(私たち)に向けてのメッセージは厳しくも温かい。「教える側も教えられる側も、どちらも成長していくのが教育」「10人に注いでいたエネルギーを、ヤル気のある1人に徹底的に注ぐ」「孤立の先に尊敬がある」など、自信喪失したときに読み返したい一冊。
[BOOKデータベースより]
第1章 リーダーとは何か(リーダーシップは、学ばなければ身につかないものだ。;ほめられてもうれしくないリーダーもいる。 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 尊敬されるリーダーの条件(自分の哲学のあるリーダーがカッコいい。;話題が豊富なリーダーに、人はついていく。 ほか)
第3章 人を育てるのがリーダー(今の売上げよりも、明日の人材をつくる。;いちばん根気があるのがリーダー。 ほか)
第4章 なぜあの人は部下をイキイキさせるのか(部下のモチベーションが、リーダーの価値。;リーダーは、常に具体的に指示を出す。 ほか)
第5章 あの人の下なら「ヤル気」が出る(応接セットで打合わせをするリーダーは、メモする習慣がない。;昔の話より、これからの話をする。 ほか)
トラブルの時にジタバタしない、部下の「サイレントSOS」に気づこう、自分よりリーダーに向いている人間を育てよう…。人がついていきたくなるリーダーになるためのポイントを具体的に紹介する。