この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 吾家の設計
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年04月発売】
- Showa Style
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2009年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年04月発売】
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2009年12月発売】
[BOOKデータベースより]
坪単価30万円程度でも可能。安心して長く住め、環境にも財布にもやさしい家づくり。素材や工法から施工会社の選び方まで丁寧に解説。
第1章 木造住宅の本当の寿命(木造建築の素晴らしい性質;木造住宅を長もちさせるために)
[日販商品データベースより]第2章 二〇〇年住むための「軸組み」(建材としての木の素晴らしさ;木造軸組み工法の今と昔;軸組みを二〇〇年もたせる三つのポイント;軸組みを支える地盤と基礎)
第3章 二〇〇年木造住宅を支える建材と工法(二〇〇年木造住宅を支える「壁」づくり;二〇〇年木造住宅を支える「屋根」づくり;二〇〇年木造住宅を支える「配管」「コーキング」;快適な二〇〇年住宅の断熱性と気密性)
第4章 良質な施工業者の条件(建売住宅と注文建築の違い;施主と施工業者の関係;大手と中小の施行業者に違いはあるか;注文建築会社の品質;施行業者の意識改革)
第5章 低価格と高品質を両立させる家づくり(価格と品質のバランス;ローコストの木造住宅が可能になる理由)
欧米の住宅より数十年も寿命が短い日本の家。しかし、もはや「つくっては壊す」発想の住宅は時代遅れ。長く住めて財布にも環境にもやさしい家づくりのノウハウを、素材や工法から施工会社の選び方まで丁寧に解説。