この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- S六法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 三省堂基本六法 令和7年版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年11月発売】
- ケータイAssist六法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 日商プログラミング検定ENTRY公式ガイドブック
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- ユネスコ高等教育勧告宣言集
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
競争原理が働かない教育界。教育崩壊の根源はそこにある。すべてが学校のせいにされている。それが教育崩壊の姿です。この国の教育を変えるために、今何をするべきか。
第1章 このままでいいのか、日本の教育(教育崩壊の現実;大人の責任;足元から始める教育改革)
[日販商品データベースより]第2章 経営力で教育が変わる(競争原理導入を説くこれだけの理由;横浜から教育を変えよう;企業人と教育)
第3章 大人は子どもに何ができるか(「子どもが」ではなく、大人が問題;必要なのは脱偏差値の人生観;大いなる父の理念)
第4章 子どもたちは地域が育てる(個人・地域・企業の教育支援;開かれた学校と支える地域;できることから始める)
第5章 横浜改革、始まる(教育の現在とその行方)
この国の教育を変えるために、今何をすべきか。中田宏横浜市長、渡邉美樹氏、横浜市教育委員会教育長の押尾賢一氏が、「経営力で教育が変わる」「子どもたちは地域が育てる」などのテーマで語る教育論。