- ドラッカー名著集 10
-
産業人の未来
The future of industrial man.ダイヤモンド社
ピーター・ファーディナンド・ドラッカー 上田惇生- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2008年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784478001233
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経営の力と伴走支援
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年05月発売】
- ドラッカー名著集 15
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2008年12月発売】
- ドラッカー名著集 14
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2008年12月発売】
- ドラッカー名著集 6
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2007年05月発売】
- ドラッカー名著集 2
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年11月発売】
[BOOKデータベースより]
一人ひとりが「位置」と「役割」を与えられ権力が「正統性」をもたなければ、社会は機能しない。反中央、地域志向、反教条主義の「自由」を保守すべき根拠を掘り下げ、第二次大戦のただ中、戦後世界が「産業社会」になると予見し、その青写真と、米国の使命を明快に論じきった堂々の力作。生涯を貫く問題意識と方法論を知る社会改革への野心作。
第1章 産業社会の行方
[日販商品データベースより]第2章 機能する社会とは何か
第3章 一九世紀の商業社会
第4章 産業社会における権力の正統性
第5章 ナチズムの試みと失敗
第6章 自由な社会と自由な政府
第7章 ルソーからヒトラーにいたる道
第8章 一七七六年の保守反革命
第9章 改革の原理
一人ひとりが「位置」と「役割」を与えられ、権力が「正統性」を持たなければ、社会は機能しない。第二次大戦の只中、戦後世界が「産業社会」になると予見し、その青写真と米国の使命を明確に論じ切った堂々の力作。