[BOOKデータベースより]
気鋭のYouTuber弁護士がSNSで気をつけるべき著作権問題をわかりやすく解説。著作権法の基本はもちろん、肖像権やプライバシー権などSNS活用時に知っておきたい著作権以外の法律にも触れています。話題になった具体的な事例についても個別に深掘り!どのような法解釈によってアウト、またはセーフになるか、「中学生にもわかる」レベルでかみ砕いた説明を試みています!他人の作品を正しく利用する方法や炎上したときの対処法まで掲載。クリエイターはもちろん、企業アカウントを運営する人も必見。迷ったときに頼りになる一冊です。
著作権を学ぶための基礎知識(著作権法は誰を守るためのもの?;誰が著作者になるの? ほか)
第1章 著作権って何?(著作権の種類1 著作財産権;著作権の種類2 著作者人格権 ほか)
第2章 SNS投稿の気になる事例を解説!これってアウト?セーフ?(法律以外に守るべき規範 利用規約やガイドラインとマナーやモラル;SNS投稿の気になる事例)
第3章 SNSで正しく著作物を扱うために知っておきたいこと(他人の著作物を利用したいときは?;著作者が利用を認めてくれているケース ほか)
著作権を知らないがゆえの、SNS上でのトラブルが起こりやすくなっています。クリエイター職に限らず一般の人もSNSで発信することが簡単になったため、誰もが被害者にも加害者にもなり得る時代です。企業の公式アカウント運営も必須になってきており、クリエイターではなくても、仕事としてSNSを活用する人は急増しています。著作権上グレーの行為は多々あり、企業や官公庁が行うと炎上することも! さらに、SNS各社のガイドラインや利用規約にも従う必要があります。
本書はそんな時代の複雑な著作権の世界を「中学生でもわかる」レベルにかみ砕いて解説できるYouTuber弁護士が、様々な具体事例を紹介しながら、SNSに特化した最新情報を解説します。
他人の作品を正しく利用する方法や炎上した時の対処法まで掲載した画期的な一冊です。
巻末には各社の利用規約のチェックしたいポイントをまとめています。
■目次
巻頭 著作権を学ぶための基礎知識
1章 著作権って何?
著作権の種類1「著作財産権」
著作権の種類2「著作者人格権」
著作権はいつまで保護される?
Cマークの使い方
違反にならない利用法1 私的複製
違反にならない利用法2 引用
違反にならない利用法3 付随対象著作物の利用(写り込み等)
著作権まわりの法律1「著作隣接権」
著作権まわりの法律2「肖像権とパブリシティ権」
著作権まわりの法律3 「プライバシー権と個人情報」
著作権まわりの法律4「商標権」
著作権フリー素材の使い方
著作権を正しく利用するには
著作権の権利侵害が起こったら
Column SNS時代の著作権法改正1−海賊版対策−
2章 SNS投稿の気になる事例を解説!これってアウト?セーフ?
法律以外に守るべき規範
利用規約やガイドラインとマナーやモラル
SNS投稿の気になる事例(22例)
column SNS時代の著作権法改正2−写り込みの権利制限規定−
3章 SNSで正しく著作物を扱うために知っておきたいこと
他人の著作物を利用したい時は?
著作者が利用を認めてくれているケース
SNSにアップした著作物を「利用したい」と言われたときは?
コンテスト等の応募作品の著作権
炎上してしまったときの対処法
Column SNS投稿の炎上リスク
自分(自社)の著作物が勝手にアップされていたときは?
著作権侵害の損害額はどのくらい?
SNS別 利用規約・ガイドラインの抜粋
著作権の支分権
索引
****************
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- LINE公式アカウントの達人が教える超簡単!SNS仕事術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年09月発売】
- LINE公式アカウント史上最強の成功テクニック
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年03月発売】
- ファンが増えるインスタの教科書
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年04月発売】
- LINE公式アカウントマスター養成講座 2
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年07月発売】
- LINE公式アカウントマスター養成講座
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年07月発売】