この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自分史上最高に整う! 魔法の「笑い呼吸法」レッスン
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- 理由がわかれば心身が整う!ヨガを楽しむ教科書
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年07月発売】
- YOGAポーズの教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年06月発売】
- 瞑想ヨーガ入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2004年11月発売】
[BOOKデータベースより]
読んでいるだけなのに、姿勢や呼吸や心がととのっていく…。その独特の感覚と共に、気がつけば「生き方」までととのっている不思議な一冊!
第1章 「身体」がととのうヨガの知恵(頭のてっぺんをクレーンで引き上げるイメージで背骨をぶら〜んと伸ばそう。;骨盤底を軽くつまんで、スッと引き上げる感覚をつかむと元気がみなぎってくる。 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「呼吸」がととのうテクニック(全身の毒素を吐き出して空っぽの肺に新鮮な酸素をたっぷり取り込もう。;いち、に、さん、し…。カウントしながら息を長〜く吐く「長生き呼吸」。 ほか)
第3章 「脳」に効くヨガのアプローチ(脳の疲れをリセットして一瞬で集中力がUPする「止める呼吸法」。;喉の奥でシュー。「音の呼吸」で、脳内を鎮め、解きほぐそう。 ほか)
第4章 「心」が落ち着くヨガの教え(「はろー○○さん」とあいさつするだけで、心がすーっと楽になる。;ありのままの現実を受け止める「言葉」が見つかるとなぜか気持ちが落ち着いてくる。 ほか)
第5章 「人生」がととのうヨガの哲学(人生最後の瞬間を想像してあらゆるものを手放すと新しい自分と出会える。;キラキラしていた瞬間を思い出し、幸せな感覚をつくり、その感覚で毎日を過ごそう! ほか)
◆「言葉」と「イメージ」でラクになる、ゆるくて楽しいヨガの教え
ヨガというと独特なポーズを思い浮かべると思いますが、本来の目的は心をベストな状態にすること。なので、ポーズよりもさらに簡単なアプローチで、それを実践することが可能です。本書ではヨガにおける呼吸と瞑想の技術を応用し、ポーズをとることなく「言葉」と「イメージ」の力で、身体やメンタルをベストな状態にととのえる、新しいヨガ・メソッドを紹介していきます。
◆本書の3つの特徴
1)読むだけで、心と身体がととのう。
本書には、一般的なヨガの教本にあるようなポーズの代わりに、さまざまなイメージや瞑想法を紹介しています。読んで、見て、イメージするだけで、ポーズを行うのと同じような効果が得られ、心と身体がととのうように設計されています。
2)ヨガの哲学を学べて「人生」が豊かになる。
ヨガでは、身体と心だけに留まらず、物事の受け止め方をととのえることで、幸せに生きていくことを目指しています。本書ではヨガの深い哲学を柔らかく噛み砕いて紹介しているので、「生き方」もととのいます。
3)だれでも簡単に取り組めて、知らず知らずのうちに身も心もととのう。
ヨガに興味があってもポーズをとるのが苦手な方、体力に自信がない方、体が不自由な方や高齢者にもむりなくできるヨガのワークを厳選しています。文章とイラストからイメージを膨らませ、「姿勢」や「呼吸」に意識を向けるうちに、知らず知らずのうちにヨガのメソッドと重なっていき、ととのっていきます。
◆本書の構成
第1章は「身体」をととのえる章です。ほとんどポーズを使わず、ポーズと同様のととのい効果が得られるように、姿勢をととのえるテクニックであるバンダ(身体の締め付け)やイメージ法などを使って、身体をととのえる方法を紹介しています。
第2章は、「息」をととのえる章です。身体をととのえた後は、呼吸をととのえることが大切。ヨガの世界で古くから伝えられている呼吸法や、呼吸を解放するイメージなどを使って、抑圧された呼吸を解放し、心地よい呼吸へとととのえていく方法を紹介します。
第3章は、「脳」をととのえる章です。呼吸が終わったら、次は脳をリセットすることで、心を乱す原因を断ち切っていきます。脳の特性を利用しながら、うまく脳の注意をストレス源から引き離し、頭の中が静まり返って落ち着いた状態へと導きます。
第4章は、「心」をととのえる章です。集中によって脳がリセットできたら、今度は目の前の物事を大らかに受け止める、心の柔軟さを育む段階に入ります。ここでは主に、ヨガや仏教の中で行われている古典的な瞑想法を、分かりやすく実践しやすくアレンジして紹介します。
第5章は、「生き方」をととのえる章です。ヨガが最終的に目指しているのは、ととのった心の状態で幸せに生きること。東洋哲学が教える幸せに生きる方法を、現代の状況に照らし合わせて解説した上で、その感覚を会得するための方法を紹介します。