ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
国書刊行会 本田義純
点
現今の法華経の読誦法に、天台宗では『慈海本』、天台真盛宗では『山家本』、日蓮宗では『日相本』の倭点本が少なからぬ影響を与えていることは周知のとおりである。さらに、これら諸本の原点、基盤となっているのが、南北朝期開版の『希杲版法華経』をルーツとする『嵯峨本』であるが、中古の法華経読誦音の解明、さらには日本漢字音史にも貴重な示唆を与える資料であるにもかかわらず、その所在や内容には不明な点が多い。本書は、編著者が所蔵する『嵯峨本』の一系統と思われる版経の内容を紹介するほか、『法華経』の読み音について、各宗で指南書とされてきた江戸時代以前の倭点本(上述の『嵯峨本』『慈海本』『日相本』『山家本』の四本)を比較対照し、その異同を分析した労作である。各本の解題や法華経音義に関する基礎知識も併載し、読者の便に供した。【目次】はじめに〓第一部 法華経読み音の四本対照序品 第一/方便品 第二/譬喩品 第三/信解品 第四/薬草喩品 第五/授記品 第六/化城喩品 第七/五百弟子受記品 第八/授学無学人記品 第九/法師品 第十/見寶塔品 第十一/提婆達多品 第十二/勧持品 第十三/安樂行品 第十四/従地涌出品 第十五/如来壽量品 第十六/分別功徳品 第十七/隨喜功徳品 第十八/法師功徳品 第十九/常不軽菩薩品 第二十/如来神力品 第二十一/嘱累品 第二十二/薬王菩薩本事品 第二十三/妙音菩薩品 第二十四/観世音菩薩普門品 第二十五/陀羅尼品 第二十六/妙荘厳王本事品 第二十七/普賢菩薩勧發品 第二十八〓第二部 単漢字音表〓第三部 解説 一、四本解題 『嵯峨本』/『慈海本』/『日相本』/『山家本』 二、その他の資料の解説 『日相本再版本』/『倭點法華経』/『頂妙寺蔵版法華経』/『法華経隨音句』/『法華音義補闕』 三、法華経読誦のための基礎知識 イ、版経と春日本について ロ、点について 句読点/清濁点/四声点/隠れ四声点/訓点・返り点/倭点(和点)/豎点 ハ、漢音と呉音 ニ、漢字の意味と音 ホ、入声 へ、連声 ト、新濁と訓読の関係 チ、反切参考文献一覧
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
青木雄二
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1999年10月発売】
知念実希人
価格:814円(本体740円+税)
【2024年10月発売】
荒井宏之
価格:2,200円(本体2,000円+税)
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
現今の法華経の読誦法に、天台宗では『慈海本』、天台真盛宗では『山家本』、日蓮宗では『日相本』の倭点本が少なからぬ影響を与えていることは周知のとおりである。さらに、これら諸本の原点、基盤となっているのが、南北朝期開版の『希杲版法華経』をルーツとする『嵯峨本』であるが、中古の法華経読誦音の解明、さらには日本漢字音史にも貴重な示唆を与える資料であるにもかかわらず、その所在や内容には不明な点が多い。本書は、編著者が所蔵する『嵯峨本』の一系統と思われる版経の内容を紹介するほか、『法華経』の読み音について、各宗で指南書とされてきた江戸時代以前の倭点本(上述の『嵯峨本』『慈海本』『日相本』『山家本』の四本)を比較対照し、その異同を分析した労作である。各本の解題や法華経音義に関する基礎知識も併載し、読者の便に供した。
【目次】
はじめに
〓第一部 法華経読み音の四本対照
序品 第一/方便品 第二/譬喩品 第三/信解品 第四/薬草喩品 第五/授記品 第六/化城喩品 第七/五百弟子受記品 第八/授学無学人記品 第九/法師品 第十/見寶塔品 第十一/提婆達多品 第十二/勧持品 第十三/安樂行品 第十四/従地涌出品 第十五/如来壽量品 第十六/分別功徳品 第十七/隨喜功徳品 第十八/法師功徳品 第十九/常不軽菩薩品 第二十/如来神力品 第二十一/嘱累品 第二十二/薬王菩薩本事品 第二十三/妙音菩薩品 第二十四/観世音菩薩普門品 第二十五/陀羅尼品 第二十六/妙荘厳王本事品 第二十七/普賢菩薩勧發品 第二十八
〓第二部 単漢字音表
〓第三部 解説
一、四本解題
『嵯峨本』/『慈海本』/『日相本』/『山家本』
二、その他の資料の解説
『日相本再版本』/『倭點法華経』/『頂妙寺蔵版法華経』/『法華経隨音句』/『法華音義補闕』
三、法華経読誦のための基礎知識
イ、版経と春日本について
ロ、点について
句読点/清濁点/四声点/隠れ四声点/訓点・返り点/倭点(和点)/豎点
ハ、漢音と呉音
ニ、漢字の意味と音
ホ、入声
へ、連声
ト、新濁と訓読の関係
チ、反切
参考文献一覧