重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
ヴィジュアル版 化粧の世界

化粧と化粧品の物語

国書刊行会
リサ・エルドリッジ 加藤恵理子 水谷富久子 

価格
6,380円(本体5,800円+税)
発行年月
2020年11月
判型
A4変
ISBN
9784336065698

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

化粧が誕生した古代から、ヴィクトリア朝時代、ハリウッドの黄金期を経て、現代までの化粧の歴史をたどり、人びとの化粧観と化粧品の変遷を概説している。憧れのスターたちにスポットライトを当て、その魅力を引き出す化粧技術を彼女たちがどのように習得したかを詳しく述べる。各章には美容産業にまつわる逸話に加え、現代の美容産業を築き上げた多くの創業者たちの伝説的なエピソードも語られる。各時代に流行した化粧スタイルやスターの化粧とともに、豪華な写真や挿絵で彩られた本書は、女性の歴史に化粧が果たしてきた役割、すべての女性を虜にする化粧の魅惑を探求する。

第1部 古代の色(赤:不滅の美;白:化粧の政治学;黒:黒の美)
第2部 化粧産業(メディアとモチベーション:夢を創る;美容のパイオニアたち:先見性とアメリカのヤマ師;化粧ポーチの中の歴史:素朴な化粧からグローバルブランドへ;開発の最先端:未来へ)

[日販商品データベースより]

氷河期以来、人は色鮮やかな顔料を使い、工夫を凝らして化粧をしてきた。
だが、人はなぜ化粧をするのだろうか。
古代から現代までの化粧と化粧品の歴史を、第一線で活躍するメイクアップアーティスト、リサ・エルドリッジが調査研究し、集大成した1冊。

第1部では、古代の化粧に注目し、赤、白、黒の3色をテーマに、化粧品の原材料、化粧する理由、古代の化粧観などに触れる。
第2部では一大産業と化した化粧産業に関して、メディアの発達、美容のパイオニアたちの登場、各化粧アイテムやブランドの発祥と発展、化粧品研究の最先端という観点から言及していく。
また化粧の本質や魅力を明らかにし、社会情勢、宗教、ファッションなどさまざまな影響で変化する女性観についても論じている。
著者は、各章に選りすぐりの「化粧の女神」、また興味深い「コラム」とともに、美しい挿絵、写真を数多く織り交ぜている。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント