この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本演劇思想史講義
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年04月発売】
- 日本演劇史の分水嶺
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年11月発売】
- ゆっくりの美学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年01月発売】
- 新時代を生きる劇作家たち
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
- 敗れざる者たちの演劇志
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
演出家・俳優として原風景、公演の舞台裏、アングラ演劇時代の逸話―舞台・文学・映画などあらゆるテーマを、大学の教室を舞台にして、稀代の演劇人が縦横無尽・天衣無縫に語りつくす。往年のファンはもちろん、演劇への入門書として、そしてこれから「唐十郎」を知りたい人へ送る、魂の講義録!私はこうして「唐十郎」になった―“生きる伝説”が語りつくした12時間!
第1回 私はこうして「唐十郎」になった
[日販商品データベースより]第2回 古典と現代をブリッジする
第3回 冒険小説の劇化
第4回 唐十郎という記憶装置
第5回 メルヘンと演劇
第6回 演劇の言葉―私の愛した作家と作品
第7回 演劇言語が綾なすポリフォニー空間
第8回 昭和の演劇―浅草に花開いた芸能
舞台・文学・映画などあらゆるテーマを、大学の教室を舞台に、稀代の演劇人が縦横無尽・天衣無縫に語りつくす。ファンはもちろん、演劇への入門書として、そしてこれから『唐十郎』を知りたい人へ送る、魂の講義録。