この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 藤井厳喜フォーキャスト2025
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年12月発売】
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- ITIL4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
近代日本彫刻の広範な作品調査と資料収集を行い、数多くの論考を発表し今日の近代日本彫刻史研究の基礎を築いた中村傳三郎。近代彫刻にとどまらず、広く同時代の彫刻、絵画、工芸までを対象としたその美術論をはじめて集成。
彫刻篇(第三科(彫塑);藤川勇造;“鏡獅子”と首相 ほか)
[日販商品データベースより]絵画篇(光風会展覚書;自由美術;下村観山、土田麦僊、富田渓仙(作品図版解説) ほか)
工芸篇(推薦文(戸島甲喜);集団・版第一〇回展によせる;現代工芸展をみて ほか)
昭和5年に設立され、戦後、近代日本美術の研究を大きく発展させた東京文化財研究所。同研究所の彫刻部門を担い、今日の近代日本彫刻史研究の基礎を築いた中村傳三郎の美術論を集大成する。