
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- 美術になにが起こったか1992ー2006
-
国書刊行会
椹木野衣
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2006年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784336048011


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
後美術論
-
椹木野衣
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2015年03月発売】
-
平成美術
-
椹木野衣
京都市京セラ美術館
価格:3,500円(本体3,182円+税)
【2021年02月発売】
-
モダンの身体
-
中村嘉雄
小笠原亜衣
塚田幸光
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
飴屋法水、村上隆、ヤノベケンジ、会田誠、花代、束芋、できやよい…新世代の美術家たちと伴走しつつ、日本の美術の制度に挑んできた批評家の仕事を再構成。美術の「未来」を読み解くためのビジュアルテキストブック。
1 展覧会キュレーション(アノーマリー(1992);909〜アノーマリー2(1995);日本ゼロ年(1999〜2000) ほか)
[日販商品データベースより]2 時評(見聞録(2001〜);次世代アーティストの肖像+PIPELINE1996‐2003;現代・美術2002‐2004 ほか)
3 対話(日本・現代・写真(with北島敬三・前田恭二、2002);スーパーフラット以後のマンガと美術(with伊藤剛、2006);スーパーフラットプロジェクトとは何だったか(with村上隆、2005) ほか)
飴屋法水、村上隆、ヤノベケンジ、会田誠、束芋…。日本の現代美術家たちと伴走しつつ、日本の美術の制度に挑んできた批評家の仕事を再構成。美術の「未来」を読み解くためのビジュアルテキストブック。図版多数。