この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 神道と社会事業の近代史
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2009年12月発売】
- 東京大神宮ものがたり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
- 現代「神道」講座
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 神社と神様がよ〜くわかる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年03月発売】
- 平成新編祝詞事典 増補改訂版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年06月発売】
[BOOKデータベースより]
御杣山に関する径時的な個々の断片的な記録はあるが、当時の社会的、経済的背景から、また、森林の育成および林業的な面からの記述や研究報告はない。したがって、本書では、日本文化として、日本最大の天地神明造の建築を継承させるため、御杣山の変遷と今後のあり方についてとり纏めた。その内容は遷宮に関する一般的な解説も織り込んだ。
第1章 遷宮概説(遷宮史概略;殿舎の造営)
[日販商品データベースより]第2章 御杣山(御杣山概説;各遷宮に対する御杣山;近世の御杣山)
第3章 御杣山の造成(神宮宮域林;御造営用材備林の造成)
遷宮のための御造営用材ヒノキを伐り出す神聖な森林・御杣山。その1300年の歴史の中における変遷について、多数の資料をもとに詳細に調査し、研究した書。