この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学史入門 3
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年06月発売】
- 美学イデオロギー
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2019年10月発売】
- 五感 新装版
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2017年03月発売】
- 内的時間意識の現象学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年12月発売】
- マックス=ヴェーバー 新装版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年08月発売】
[BOOKデータベースより]
文学とは錯乱/一つの健康の企てであり、その役割は来たるべき民衆=人民を創造することなのだ。文学=書くことを主題に、ロレンス、ホイットマン、メルヴィル、カント、ニーチェなどをめぐりつつ「神の裁き」から生を解き放つ極限の思考。ドゥルーズの到達点をしめす生前最後の著書にして不滅の名著。
文学と生
ルイス・ウルフソン、あるいは手法
ルイス・キャロル
最も偉大なるアイルランド映画―ベケットの『フィルム』
カント哲学を要約してくれる四つの詩的表現について
ニーチェと聖パウロ、ロレンスとパトモスのヨハネ
マゾッホを再び紹介する
ホイットマン
子供たちが語っていること
バートルビー、または決まり文句〔ほか〕