[BOOKデータベースより]
ありとあらゆるデータがデジタル化されるビッグデータ時代において、データベース技術は多種多様なデータ活用のための基盤となっている。本書は、データベースシステムの基礎を体系的に解説し、社会を変革するITの基幹技術の理解を図るものである。
データベースシステムの基本概念
データモデリング
リレーショナルデータモデル
リレーショナルデータベース言語SQL
より高度なSQL
リレーショナル論理
リレーショナルデータベース設計論
物理的データ格納方式
問合せ処理
同時実行制御
障害回復
オブジェクト指向データベースシステム
データベースシステムの名著、20年ぶりの改訂!
本書は、おもに情報系学科におけるデータベース教育を想定して、データベースシステムの基礎を解説したものです。1996年発行の『データベースシステム』の改訂版です。
本書のカバーする範囲は、データベースシステムの基本概念(1章)、データモデリング(2章)、リレーショナルデータモデル(3章)、リレーショナルデータベース言語SQL(4章)、より高度なSQL(5章)、リレーショナル論理(6章)、リレーショナルデータベース設計論(7章)、物理的データ格納方式(8章)、問合せ処理(9章)、同時実行制御(10章)、障害回復(11章)、オブジェクト指向データベースシステム(12章)です。
各章末に演習問題を付けて、その解答も掲載しています。
今日、マルチメディアのみならず、AIやIoTといった大規模データ処理により、ますます世の中のデータ量は増加しています。また、ITインフラにおいては仮想化やクラウドが当たり前の技術となり、データを取り巻く環境は20年前とは大きく様変わりしました。データベースシステムを貫く基本概念こそ変わりませんが、この20年間の新しい技術を取り込み、改訂2版として発行するものです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- MySQL運用・管理[実践]入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年06月発売】