[BOOKデータベースより]
クラフトの基本からインタラクティブな作品まで。
1 micro:bitとは?
2 プログラミングと工作のための準備
3 MakeCodeエディタの使いかた
4 ブロックで知る機能と基本のプログラミング
5 シミュレーターの使いかた
6 ブロックとJavaScriptを組み合わせたプログラミング
7 関数を使ったプログラミング
8 デザイン工作
9 より自由な表現の実践
10 micro:bitの知ってて得するポイント
micro:bit活用の定番書!
本書は、かんたんなプログラミングと工作を組み合わせて、micro:bitを使い倒すコツを紹介します。ブロックエディタでのパズル感覚のプログラミングや紙工作からはじめて、徐々にJavaScriptを組み合わせた高度なプログラミングや複雑な作品作りに挑戦していきます。
micro:bitは、BBC(英国放送協会)が主体となって作っている教育向けマイコンボードで、世界各国で使用されています。その魅力は、「かんたん」かつ「低予算」で、多種多様な電子作品作りや実験ができること。本書でプログラミングと工作の基本や応用を学び、さまざまな実験やインタラクティブなアート作品作りにチャレンジしましょう。