この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 就業機会と報酬格差の社会学
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2016年03月発売】
- 国際移動と移民政策
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年02月発売】
- 「マニュアル」の社会史
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2014年02月発売】
- 産業変動の労働社会学
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年01月発売】
- 消費と労働の文化社会学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
コロナ・パンデミックは、世界が抱えていた課題を顕在化・増幅させた―。格差の拡大、社会的弱者への対応の不備、社会的孤立、ジェンダーの不平等、そして民主主義の危機。この時代に現出した諸問題に、社会学が正面から取り組み、強靱な民主主義社会の未来を展望する。
1 災禍が拡大した格差と孤立(コロナ・パンデミックと雇用格差;コロナ・パンデミックとジェンダー格差;コロナ・パンデミックと教育政策;コロナ・パンデミックと住宅問題;コロナ・パンデミックと日本の自殺)
[日販商品データベースより]2 民主主義社会のゆらぎと危機(コロナ禍は民主主義国への評価を低下させたか;新しい介入主義に市民社会はどう対峙するか;危機に瀕する民主主義―ヴァイマル共和国の歴史から考える;民主主義の二つのかたちと日本の選択―小論文教育から考える価値観と市民像;社会のゆらぎと社会理論のゆくえ;文化戦争と文系学問の危機)
3 未来をどのように創るか(“生”を包摂する社会へ―ケアとジェンダーの視点から;モビリティーズと“共”の社会理論;持続可能な民主主義へ向けて;ウィズコロナ、ウィズAI時代の民主主義と社会学5.0の誕生;災禍の時代を超えて―孤立から語り合う世界へ)
コロナ・パンデミックをはじめとする災禍の時代。露わになる格差の拡大、社会の分断、民主主義の危機などに、私たちはどのように立ち向かうのか。社会学理論の知見やデータをもとに、第一線の社会学者たちが未来へ向けて発信する市民へのメッセージ。