- 人生100年時代の多世代共生
-
「学び」によるコミュニティの設計と実装
シリーズ超高齢社会のデザイン
- 価格
- 5,940円(本体5,400円+税)
- 発行年月
- 2020年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784130343138
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会政策 新版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 対人援助職の力量を高める11のスキル
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年09月発売】
- 「ちいさな社会」を愉しく生きる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 耳が聞こえなくたって 聴力0の世界で見つけた私らしい生き方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 困難化させないケアマネジメント支援のヒント事例集
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年01月発売】
[BOOKデータベースより]
東京大学高齢社会総合研究機構(IOG)が中核になって推進する大学院教育プログラム(GLAFS)のエッセンス。高齢者、子ども、若者、中壮年…あらゆる世代の「居場所」をつくる、地域コミュニティを創造するためのケースブック。
人生100年時代の社会へ―高齢社会悲観論への違和感と「ちいさな社会」
[日販商品データベースより]第1部 概論編―枠組み(生涯学習・社会保障としての「学び」―「社会」をつくりだす生涯学習へ;世代間交流・世代間交流とソーシャル・キャピタル―スウェーデン、アメリカ、日本を例として ほか)
第2部 特論編―仕組み(政策枠組み・人生100年時代の構想と政策的課題について;地域づくり・小さな拠点・地域運営組織の形成と住民の「学び」 ほか)
第3部 実践編―取り組み(多世代交流・多世代交流型コミュニティの構想と実践―千葉県柏市高柳地区の試み;シニア演劇・「できない」「わからない」が生み出すパフォーマンスの豊かさ―豊四季台「くるる即興劇団」の取り組み ほか)
第4部 比較編―東アジアの高齢社会とコミュニティ(台湾・楽齢学習で新たな自分へ―台湾における高齢社会への対応;韓国・持続可能な高齢社会の構築と「学び」―韓国の生涯学習を基盤とした取り組み ほか)
信頼を贈りあう社会へ―高齢社会の新しい姿
高齢者,子ども,若者,中壮年…あらゆる世代の「居場所」をともにつくる――人間を「人口」として扱う産業・消費社会の見方でなく,人々が信頼関係のなかで地域社会を創造するという価値観が,いま求められている.「学び」を通して,新たな共生の考え方や実践を示すケースブック.