- チョムスキー、民意と人権を語る
-
レイコ突撃インタビュー
集英社新書 0319A
- 価格
- 748円(本体680円+税)
- 発行年月
- 2005年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087203196
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!アドラー心理学
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年02月発売】
- 建築と造園をつなぐ ランドスケープデザイン入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
- 崩壊する日本の公教育
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- PMP完全攻略テキスト 改訂版
-
価格:4,378円(本体3,980円+税)
【2023年03月発売】
- 大人のブルーハーツ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
確かな視点で世界に発信を続けるノーム・チョムスキーに、十六歳で新書デビューしたレイコが突撃インタビュー。五〇歳以上の年齢差を超えて、軍事介入、アメリカの外交政策、日本と東アジア、京都議定書を含めた環境問題、国連安保理のあり様などについて問いかけていく。また、チョムスキーが、世界人権宣言との関連でアメリカの政策について論じた「アメリカによる力の支配」を収録。人権宣言が提唱している普遍性、すなわち、世界に住むすべての人に等しく適用されるべき人権擁護の原則が、なぜ現実には守られていないのかについて考察する。
ノーム・チョムスキーインタビュー―チョムスキーに聞く@MIT(武力行使と国際社会;コソボ空爆の事情;正当な介入はあるのか ほか)
[日販商品データベースより]チョムスキー教授へのインタビューを終えて(岡崎玲子)(愛国者チョムスキー;民衆の勝利;作られたアメリカ世論 ほか)
アメリカによる力の支配―世界人権宣言とアメリカの政策の矛盾(ノーム・チョムスキー)(世界最強の国について;ジョージ・オーウェル;援助と人権侵害 ほか)
確かな視点で世界に発信を続けるチョムスキーに、16歳で新書デビューしたレイコが突撃インタビュー。軍事介入、アメリカの外交政策、環境問題などについて問いかける。論文「アメリカによる力の支配」も収録。