[BOOKデータベースより]
24人のクラスメイトたちそれぞれを主人公にした24のストーリー。子どもじゃないけど大人でもない特別な季節。中学生以上。
[日販商品データベースより]中学1年生24人のクラスメイトたち、それぞれを主人公にした24のストーリーで、思春期の1年間を描いた連作短編集の前編。日本のYA文学をきりひらいてきた森絵都が、直木賞受賞後はじめて描く中学生群像。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ふたごチャレンジ! 9
-
価格:814円(本体740円+税)
【2025年01月発売】
- ふたごチャレンジ! 4
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年01月発売】
- ふたごチャレンジ! 3
-
価格:814円(本体740円+税)
【2022年08月発売】
- ふたごチャレンジ! 5
-
価格:770円(本体700円+税)
【2023年05月発売】
- ふたごチャレンジ! 6
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年10月発売】
ページを開いて読みだした途端、一気に心が中学時代に飛ばされ、懐かしいあの頃が蘇ります。『リズム』でデビュー以来、『宇宙のみなしご』『カラフル』『DIVE!』など、数々のYA作品を生み出しながら、大人向けの小説で直木賞も受賞された森絵都さんの、12年ぶりとなるファン待望のYA作品が届きました。お話の中心となる中学生たちと同じ世代の中学生の読者にも、中学時代が遠い思い出となっている大人の読者にも共感を呼ぶ場面がたくさんあり、あらゆる世代におすすめしたい作品です。舞台は、中学生の24人が在籍する1年A組。中学校生活スタートの四月、緊張のクラス発表の場面からはじまります。親友とクラスが離れ離れになってしまった千鶴は、勇気を出して後ろの席の女の子しほりんに話しかけます。次第に仲良くなった千鶴としほりんは部活選びに悩み…。つづいて次の編では、千鶴からしほりんに語り手が移り、ここでは女子の三人組問題が浮上します。多くの女子には身に覚えがあるだろう三人組問題。しほりんは、小学生の時の三人組で仲間はずれにされた苦い経験から、今度もまたいつ仲間はずれにされるのかと悩みます…。女子の語りが続いた後は、クラスの盛り上げ役お笑い担当の男子、蒼太の登場です。さて、一見明るく元気な男子がひそかに考えている悩みとは?こんな風に、1編ごとにクラスメイトたちの一人一人にスポットがあてられ、それぞれの目にうつる日常の事件やクラスメイトたちとの関係が12編描かれていきます。感受性が鋭く、周りの目が何より気になり、自分のプライドをギリギリのところで守りながらもさまざまなものと格闘している不器用な中学生たち。同世代の子たちが読んだら、自分に似た誰かを見つけてちょっとホッとしたり、クラスメイトに似た子を見つけて笑っちゃったり、現実のクラスメイトの誰かもこんなこと考えているのかな、と思ったり、きっとさまざま心が揺り動かされることでしょう。かつて中学生だった私たち大人は、今よりも不器用だったかつての自分に胸をチクリと痛ませながらも、そこから変わった自分と変わらない自分をあらためて見つめるのではないでしょうか。こちらの『クラスメイツ』を読み終えたところで、あれ?あの問題はどうなった?と思ったら、つづきの『クラスメイツ』をどうぞ。まだ語られていない気になるクラスメイトが全員語り手として登場しながら、未解決のままになっているあの問題、この問題が1つ1つ明かされていきますので、合わせてお楽しみ下さい!
(絵本ナビ編集部 秋山朋恵)
中学生の時ってこんなこと考えてたなー、あんな子いたなーと懐かしく思い返しながら読みました。娘がちょうど今、中学一年生なので、思春期の多感な時期にあります。まだまだどんな挑戦も失敗も許される時で、この小説に出てくる中学生たちのように、思いっきり悩んで笑って成長してほしいなと思いました。そして今しかない、大人でも子どもでもない貴重な時間を思う存分楽しんでほしいです。忘れていた感覚を大人になった私も思い返すことができ、中学生の娘の揺れ動く気持ちに少しでも寄り添えるような気になりました。(ouchijikanさん 40代・東京都 )
【情報提供・絵本ナビ】