- パール街の少年たち
 - 
                                
A Pa´l utcai fiu´k.
- 価格
 - 1,760円(本体1,600円+税)
 - 発行年月
 - 2015年09月
 - 判型
 - B6
 - ISBN
 - 9784037268701
 
 
[BOOKデータベースより]
みんなから尊敬を集めるリーダーのボカ、仲間をうらぎったことに苦しむゲレーブ、「ちび」とばかにされながらも、だれよりも勇敢なネメチェク―。都会にのこされた小さな原っぱをめぐり、彼らは勇気と知恵をふりしぼって戦います。ハンガリーの国民的作家モルナール・フェレンツが描く誇り高き少年たちの物語。小学校高学年から。
[日販商品データベースより]19世紀末のブダペスト。大切な遊び場を守るべく敵対する赤シャツ団と戦う、誇り高きパール街の少年たちの物語。60年代に刊行された名作の復刊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いつかの約束1945
 - 
										
										
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年06月発売】
 
- 第八森の子どもたち
 - 
										
										
価格:825円(本体750円+税)
【2007年05月発売】
 
- 花は夜散る
 - 
										
										
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
 



























気になっていた本書を、復刊で読むことができました。
表紙をめくると、カバーの袖に「だれよりも勇敢なネメチェク」とあります。
しかし物語序盤の彼は、仲間の中でも言いなりで、リーダーに泣きつく弱虫のくせに虚栄心だけはあるというカッコ悪さで、頭の中は「どこが勇敢なんだ???」と疑問符と嫌悪感でいっぱいでした。
この脇役としか思えなかったネメチェクが、物語が進むにつれて主人公と言っても過言ではない重要人物となるとは・・・! やられました。
表面で判断していた自分の浅はかさが、他の少年たちとぴったり重なり、完全に物語に入り込んでしまいました。
今となっては、ネメチェクのことを思い返すだけで涙ぐんでしまいます。
仲間の中でさえ「誇り」をずたずたに傷つけられてなお、大切なものを大切と思う心で立つネメチェク。
かっこいい(涙)(涙)(涙)
この本は、100年以上前のハンガリーで出版されたものです。
現代の日本とは事情が異なりすぎるので、正直「誇り」とか「自分の土地を守る」という情熱にはとっつきにくかったのですが、逆に、本書に触れて初めて「祖国への強い思い」というものが少し分かったような気がします。
「仲間」や「友情」とはまた違う動機が新鮮でした。
我が子たちにはまだ少し早い内容だと思うので、あと2、3年温めておこうと思います。(やじみさん 30代・東京都 男の子9歳、女の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】