[BOOKデータベースより]
法律や裁判ってむずかしそうだし、わたしたちのくらしからはなれたところにあるものとおもっていませんか?この本では、くらしのなかの法律や、法律の種類、民事裁判や刑事裁判などについて、わかりやすいイラストレーションでしょうかいします。学校の授業はもちろん、新聞やテレビのニュースにも興味をもつきっかけとなる、社会科の入門絵本。小学校中学年から。
くらしをまもる法律
年令と法律
法律ってどういうもの?
法律の種類
人と人のあいだの法律「民法」
民事裁判を起こした!
事件が起こった
事件をしらべる
刑事裁判とは?
裁判がはじまった
裁判は慎重におこなわれる
ばつと更正について
判決がでた
公正な裁判のために
国のしくみの中の裁判所
学校の授業はもちろん、新聞やテレビのニュースにも興味をもつきっかけとなる、社会科の入門絵本。暮らしの中の法律や、法律の種類、民事裁判や刑事裁判などについて、わかりやすいイラストレーションで紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きみが考える・世の中のしくみ 2
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年03月発売】
- きみが考える・世の中のしくみ 4
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年04月発売】
- きみが考える・世の中のしくみ 1
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年02月発売】
- 子どものマナー図鑑 3
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2000年03月発売】
- 子どものマナー図鑑 2
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2000年03月発売】
私は以前、不動産のトラブルで、ある弁護士さんにお世話になったことがあります。また私はある弁護士さんの大ファンです。彼女は凄い美人で、シャープな素晴らしい方です。それだけにこの本はとても興味深く読ませて頂きました。これはいざという時に身を守るための宝庫です。私はこの本を読みながら、ひじょうにわかりやすく書かれていると思いました。法律と裁判の知識を身につけることは何よりも大切なことだと思います。(水口栄一さん 60代・大阪府 )
【情報提供・絵本ナビ】