- モミジのつばさ
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2008年03月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784034143308
[BOOKデータベースより]
鳥のつばさのように風をうけ、くるくるまわりながらおちていく、モミジの実。そのしくみ・めばえを写真で見てみよう!小学生から。
[日販商品データベースより]植物それぞれが独自に進化させてきた、種・実の様々な機能を解説するシリーズ。本書では、鳥の羽のような形の実をつくり、風に運んでもらうイロハモミジを紹介。実が飛ぶ様子や、種が発芽する様子などを解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- そらずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年12月発売】
- はなずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年07月発売】
- 飼いたいペットのえらびかた
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年12月発売】
- かがくあそび366
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- たまご 命が生まれるしゅんかん
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年08月発売】
この本は「花のたね・木のちえ」という写真の科学絵本で、シリーズの監修を多田多恵子さんが行っています。
多田さんは「びっくりまつぼっくり(福音館書店)」などを書かれていて専門は植物生態学の大学講師などをされている方です。
この作品は目の付け所が面白くて、モミジの木や葉っぱの話ではなくて、なんとモミジの実に焦点を置いた作品でした。
モミジの実がこんな形をしていて、こんな風に飛んでいくのだとは、この年になるまで知りませんでした。
1ページ1ページの写真もはっきりとしていて見やすく、モミジの形状や色鮮やかな姿が印象的でした。
特にこの本のタイトルにもなっているモミジの実を運ぶ“つばさ”の部分を紹介写真はタイムラプスのような撮り方をされていて、“つばさ(葉っぱ)”の動きがよくわかって面白かったです。
たまたま機会があって、学童さんのお部屋で読み聞かせをしてきました。
科学的なこと、自然に興味のあるお子さんたちは年齢に関係なくじっと見てくれていました。(てんぐざるさん 40代・埼玉県 女の子21歳、女の子16歳)
【情報提供・絵本ナビ】