[BOOKデータベースより]
はながきれいにさくためには、おひさまやあめや、やわらかなつちがひつようです。でも、それだけではありません。はなのおせわをする“はなのがっこうのこどもたち”が、どんなことをしてくれているのかおはなししましょう。
[日販商品データベースより]花がきれいに咲くためには、お日さまや雨、やわらかな土が必要。でも、それだけでなく…。花の子どもたちが、花の学校でどんなことを勉強しているのか、どんなふうに花のお世話をしているのかを描いた絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アイの絵本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年04月発売】
- こびとのもりのはいしゃさん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年08月発売】
- モンスター・ホテルでパトロール
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2017年04月発売】
- カナのけっこんしき
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2008年07月発売】
花の子供たちが通う花の学校。
花の学校では、花のお世話の仕方を学びます。
なんてかわいくて素敵な学校なんでしょう!!
はなぐみ、はっぱぐみ、ねっこぐみ。
どの組もそれぞれに大切な役目をしっかりと学んでいきます。
花の種類によってもお世話の仕方が変わり、色んな先生がいて、どのお花に選ばれるかなどウキウキするシステムもいいですね^^
さて本番はどうなるか・・・
頑張る花の子供たちの姿が本当にかわいかったです。
お花一つ一つ、こんな風に花の子供たちがせっせとお世話をしているのかと思うとお花への感動が増しますね!(Yuayaさん 30代・石川県 男の子9歳、女の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】