- 寺子屋式古文書女筆入門
-
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2004年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784760124770
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古記録入門 増補改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年07月発売】
- 中世瀬戸内の港町 草戸千軒町遺跡 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- 誰が場所をつくるのか
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年06月発売】
- 泉北丘陵に広がる須恵器窯・陶邑遺跡群 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- 古文書をはじめる前の準備講座
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年06月発売】
[BOOKデータベースより]
流れるような美しい筆文字、女筆が基礎から学べる入門書。
第1部 女筆の基礎(序説;まいらせ候;候べく候;さま;かしく;「れ」と「られ」;脇付)
[日販商品データベースより]第2部 お手本を読む(時候の挨拶状;近・現代の女筆;散らし書)
第3部 解読実践(明治期;幕末期;江戸前期以前)
古文書の中でも最難関といわれる女性文字。本書は「まいらせ候」や「候べく候」といった女筆独特の言回しやくずし方について、多くの用例・文例を取り上げ、わかりやすく解説する。春日局や北政所などの手紙も収録。