この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 2時間で一気読み 13歳からの政治の学校
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年10月発売】
- kintone完全マニュアル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年01月発売】
- 税と社会保障
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年07月発売】
- 政権変容論
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年07月発売】
- Docker+Kubernetesステップアップ入門 〜コンテナのしくみ、使い方から、今どきのプラク
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
民族・民俗・考古・近代史など第一線の研究者10名の共同研究によって明かされる、新しい「日本」「日本人」像。国民国家形成過程の「民族」「民俗」を問う先端の論考集。
第1部 植民地という表象(金関丈夫と『民俗台湾』―民俗調査と優生政策;アイヌ「滅亡」論の諸相と近代日本;「土人」論―「土人」イメージの形成と展開)
[日販商品データベースより]第2部 国民国家の内と外(陵墓の近代―皇霊と皇室財産の形成を論点に;鳥居龍蔵・千島アイヌ・考古学;南洋に渡った壮士・森小弁―「南洋群島」以前の日本・ミクロネシア交流史の一断面)
第3部 民俗学・民族学の他者(日本における近代人類学の形成と発展;「民族」の認識と日本民俗学の形成―柳田国男の「自民族」理解の推移;「日本民俗学」から多文化主義民俗学へ)
民族・民俗・考古・近代史など異分野の研究者10名の共同研究によって、近代日本の地方創出と国民形成・植民地域の創出と国家形成が、日本人にとっての「他者」と「自己」の認識に与えた影響を明らかにする。