この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代語訳「阿含経典」 第4巻
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2001年04月発売】
- 現代語訳「阿含経典」 第6巻
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2005年12月発売】
- 現代語訳「阿含経典」 第5巻
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2002年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2001年04月発売】
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2005年12月発売】
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2002年08月発売】
[BOOKデータベースより]
教理史にとらわれない斬新な視点と手法により、中国仏教の本質を見事に抉出。現代中国の第一人者による決定版。各時代を通し、仏典の中国語への翻訳過程を綿密に分析、異文化としての仏教がいかに受容・変容されたかを解明。漢訳された史・資料の豊富な引用によって詳細に解説。訳書では本文中の引用経典に大正蔵の対応箇所を明示した。
第1章 西晋時代の仏教(西晋の社会と仏教;西晋時代の仏典の翻訳;竺法護の翻訳仏典;仏教の『般若経』思想と玄学)
第2章 東晋十六国時代の北方社会と仏教(後趙政権と仏図澄;釈道安;仏図澄と釈道安の弟子、およびその布教活動;六家七宗;鳩摩羅什とその訳経;初期仏教の基本経典『阿含経』の伝訳;鳩摩羅什訳の仏教典籍における中心思想;『法華経』の思想;鳩摩羅什の弟子と僧叡、僧肇)
第3章 東晋時代の南方の仏教(東晋の社会と仏教;東晋士族による奉仏の代表―孫綽・〓超;比丘尼僧団の設立と東晋時代の南方寺院;法顕の求法の旅と『仏国記』;慧遠の活動と廬山僧団;慧遠の仏教思想体系)