この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シゴトとヒトの間を考える 03
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年01月発売】
[BOOKデータベースより]
デジタルを駆使してビジネスを変革する!スマホでもできるDX。どうすればいいの?がわかる!数々の企業を指導した第一人者が教えるDXの現場の最前線。人手不足、資金不足、設備不足→すべて解決!
序章
[日販商品データベースより]第1章 顧客体験が変わる
第2章 組織・文化が変わる
第3章 情報共有・意思決定が変わる
第4章 働き方が変わる
第5章 従業員体験が変わる
第6章 ビジネスモデルが変わる
第7章 業務プロセスが変わる
第8章 地域が変わる
DXという言葉は聞いたことがあっても、具体的なイメージがわかない人は多いでしょう。
本書ではDXで、「どうすればよいか」がわかるように100の事例を紹介しています。DX推進で「どう変わるのか」=「見える景色」として、イメージしやすいようDX推進前後の状況をイラストで掲載。推進の方法、メリットなども解説しています
ただ事例を紹介するだけでなく、これらの事例を通じて、「そもそもDXとは何か」ということが具体的に理解できる1冊となっています。
【目的から逆算してDXを推進する】
DXはよくデジタル化と混同されがちです。デジタル化はテクノロジーそのもののことですが、DXは社会全体にデジタル化が浸透したその先、私たちの生活や働き方が「変革」することを指します。
そこで大事になってくるのが、目的から逆算してDXを推進することです。「自分たちの会社に、なぜこのIT機器やツールが必要なのか」をきちんと精査してから、ITツールなどを導入している企業はうまくいっています。
一方、目的がはっきりしていない企業は、ITツールを導入すること自体が目的になり、システム会社にいわれるがまま、効果があるのかもわからないIT化を続けてしまうリスクがあります。
本書では、各事例に「DXを推進した背景」と「DXの成果」の載せることで、何を「目的」としており、DX推進で何が「変革」されるのかを具体的に解説しています。