[BOOKデータベースより]
変身お絵かき、光をつかまえろ!波の中をかけっこ、砂で魚を作ろう、かさぶくろケット、絵本DEクイズ、なくなったのは?ドレミで曲あてっこ…大切なのは数値化できない“人間力”。自分で考える力、やり抜く力をつけよう!
1 表現力を養う遊び(黒いキャンバス;封筒で人形劇 ほか)
2 身体能力を養う遊び(ひらひらキャッチ;新聞フリスビー ほか)
3 創造力を養う遊び(マイ・プラネタリウム;3つでオリジナル童話 ほか)
4 想像力を養う遊び(シルエットクイズ;「口パク」クイズ ほか)
5 考える力を養う遊び(まる消し;ペットボトルシャワー ほか)
今、世界が注目する「非認知能力」が育つ遊びを100以上、紹介!
子供の「意欲」「粘り強さ」「社交性」「自制心」などを伸ばしたい
親のための最高の教科書ができました。
もう「子どもの能力伸びているのかな?」
「今日子供と何して遊ぼう…」と迷うことはありません。
インスタでフォロワー18万人超の人気イラストレーター・モチコさん
のイラストがとにかくキュートで笑えます。
遊びの内容は
・工作遊び
・からだ遊び
・ごっこ遊び
・言葉遊び
・室内遊び
・海遊び・山遊び
などなど。
各遊びで育つ能力(遊びの効力)もすぐにわかるようになっています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達が気になる子のためのおうちモンテッソーリ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年03月発売】
- 発達と学びを支援する手作り教材アイデア
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- 手指の発達を支援する手作り教材アイデア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年05月発売】
モチコさんのイラストが好きでこちらの図鑑を知りました。我が子は7歳になったので対象年齢から外れてしまっていたのが残念でしたが、読みながら「こういう遊びしたなー」とか「こんなのやればよかったなー」などと今までの育児を振り返る時間にもなりました。
非認知能力の大切さは最近よく耳にしますが、これから出産を控えてるお母さんやどうやってお子さんと遊ぶか迷っているお父さんなどにぜひ読んでもらいたいなーと思います!(ouchijikanさん 40代・東京都 )
【情報提供・絵本ナビ】