[BOOKデータベースより]
あらゆる状況で9人全員の「準備の仕方」がわかる。読むだけで守備力UP。
1 フォーメーションを理解するファクター(打球処理、中継手、ベースカバー、バックアップそれぞれの役割を知ろう;考えて準備し、打球を見て判断し、身体で実行しよう ほか)
2 ポジション別フォーメーションでの役割(ピッチャー;キャッチャー ほか)
3 基本的な状況でのフォーメーション(ノーアウト・ランナーなし;ノーアウト・ランナー1塁 ほか)
4 中継フォーメーションの基本(中継プレーの基本事項―なんのための中継か理解しておこう;2塁返球のパターン―バッターランナーを2塁に行かせないための中継 ほか)
5 さまざまな状況でのフォーメーション(ノーアウト・ランナー1、2塁;ノーアウト・ランナー1、3塁 ほか)
6 より高度なフォーメーションプレー(ランダウンプレー;2塁けん制 ほか)
自分に打球が飛んできた時はもちろん、飛んでこなかった場合も、どう動けば効率のよい守備になるかを「理解し、準備をする」ことでチーム力はレベルアップする。あらゆる状況で9人全員の準備のしかたがわかる本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 越境の野球史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年07月発売】
読むだけで守備力UP。あらゆる状況で9人全員の「準備の仕方」がわかる。想定→判断→実行ができれば、野球IQがアップする。