[BOOKデータベースより]
行き先、季節にあわせたふさわしい着こなし。
1 行き先別・着物と帯の選び方(結婚式;紋の話 ほか)
2 二十四節気で分かる着物の選び方(年始〜初春;早春〜春爛漫 ほか)
3 美しい着つけと帯結び(着つけに必要なもの;着る前の準備 ほか)
4 おでかけのあとで(お手入れの仕方;着物・帯・小物の畳み方)
付録(信子さん好みの着物;日本の染めと織りの特徴 ほか)
行き先、季節にあわせたふさわしい着こなし。行き先別・着物と帯の選び方、二十四節気でわかる着物の選び方、美しい着つけと帯結びを紹介。さらに、お手入れのしかたや着物・帯・小物の畳み方なども説明する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 着物の事典 改訂版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年04月発売】
- ひとりで着られる着付けの教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年11月発売】


























雑誌やテレビなどで活躍中の大久保信子さんが教える着つけと帯結びの順序と、きれいに着るためのコツとワザ。 大物司会者・女優の着つけや講演などで活躍中の大久保信子さんが教える着つけと帯結びの順序(プロセス写真で詳しく解説)と、きれいに着るためのコツとワザ。結婚式・お茶席など正式な場で恥をかかないコーディネート、季節にふさわしい素材・柄のコーディネートを数多く展開。 口絵(結婚式、お茶席、食事、浴衣で散歩)
1章半衿のつけ方、肌襦袢・長襦袢・着物・浴衣の着方、帯の結び方(お太鼓・二重太鼓・文庫・蝶結び)<